アディッシュ公式note

アディッシュ公式noteへようこそ! 「つながりを常によろこびに」を実現するための多彩なサービスを展開しています。 情報社会で多様化するコミュニケーション。そのあらゆる課題解決を提供しています。 サービス詳細:https://www.adish.co.jp/service/

アディッシュ公式note

アディッシュ公式noteへようこそ! 「つながりを常によろこびに」を実現するための多彩なサービスを展開しています。 情報社会で多様化するコミュニケーション。そのあらゆる課題解決を提供しています。 サービス詳細:https://www.adish.co.jp/service/

リンク

マガジン

  • IR note マガジン

    • 1,790本

    上場企業のIR記事を配信するnote公式マガジンです。noteを活用し積極的にIR情報を発信する、本マガジン参加企業のIR記事をまとめています。

  • #adishのコトヒト

    adishを支える経営陣・社員・パートナーが普段どのような視点で顧客と向き合っているのか。社会課題を解決しようとしているのか。生の声をお届けします。

求人

  • 求人の画像

    (25年3月入社)未経験者歓迎!カスタマーサクセス支援の日英バイリンガルチーム

    契約社員(実績次第で正社員登用可能)
  • 求人の画像

    アディッシュのBPaaSビジネスのSV

    正社員
  • 求人の画像

    オープンポジション / コーポレート

    正社員

IR note マガジン

上場企業のIR記事を配信するnote公式マガジンです。noteを活用し積極的にIR情報を発信する、本マガジン参加企業のIR記事をまとめています。

くわしく見る
  • 1,790本

祝!!「ネクシーズZERO」の金融機関パートナーが100社超え

■提携金融機関がついに100社を突破 新年おめでとうございます。NEXYZ.Group(4346)のIR担当です。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 早速ですが、当社は2025年1月10日に当社の主力事業である「ネクシーズZERO」の金融機関パートナーが100社超えのプレスリリースを出させていただきました! 1月14日放送の日経CNBC onlineでもアナリストの方が本リリースを材料に注目銘柄として当社を取り上げておりました。ありがとうございます。 「ネクシー

【アドソル日進】AI機能搭載・SaaS型商圏分析ソリューション「DOCOYA(ドコヤ)」発売決定

こんにちは! アドソル日進(東証プライム 3837)IR担当です。 当社は、GIS:地理情報システムを活用し、お客様が有する自社データと人流データを掛け合わせた高度なデータ分析を実現するSaaS型商圏分析ソリューション「DOCOYA(ドコヤ)」を、2025年3月1日に発売することとなりました。 なお、DOCOYAは、ソフトバンク株式会社が運営する5G、AI、IoT等に関する最新ユースケースの体験型施設「EBC(Executive Briefing Center)」に今春展

株式会社エイチーム 機関投資家ミーティングよくある質問と回答(2024年12月)

2024年12月に実施した機関投資家との1on1ミーティングにおける主な質問と回答について、下記の通り開示いたします。本開示は株主・投資家の皆様への情報発信を通じてご理解を賜ること、フェア・ディスクロージャーを目的としております。なお、質問及び回答に関して、一部内容・表現を加筆・修正しております。 2025年7月期第1四半期の業績についてQ. 2024年7月期第1四半期の営業損失170百万円に対し、2025年7月期第1四半期は営業利益227百万円となり、前年同四半期比で39

ブリッジレポート公開のお知らせ

こんにちは、レカム株式会社(東証スタンダード:3323)のIR担当です。 本日は、IRコンサルティング事業とお金・投資に関するWebメディア事業を展開する株式会社インベストメントブリッジが運営する、企業IRレポート「ブリッジレポート」にて公開されましたのでお知らせいたします。 当社の理解を深める一助としてご活用ください。 ブリッジレポートについて 株式会社インベストメントブリッジが運営するIR・株式投資情報サイト「ブリッジサロン」上に公開されている 企業IRレポートとなり

#アディッシュ IR通信

株主の皆さま、投資家の皆さまを始め、当社に関わっていただいているステークホルダーの皆さまに向けて発信したIR情報を解説しています。

くわしく見る

【アディッシュIR通信】2024年の取り組みとIR通信(note)との向き合い方

アディッシュ株式会社(東証グロースコード:7093)のIR担当です。 今回は2024年の振り返りと、このIR通信(note)との向き合い方についてお話しします。 2024年の取り組み適時開示の他には、グループ会社含め組織や事業の取り組みなどのプレスリリース/ニュースリリースを、35本発信しました。 ◆プレスリリース一覧|アディッシュ株式会社 アディッシュは、社会課題に連動したサービスを提供していることもあり、リリースの発表が株価に影響されることも少なくありません。 各

【アディッシュ IR通信】2024年11月_活動報告

アディッシュ株式会社(7093)IR担当です。 今回は、2024年11月に発表したIRやPRについて報告していきます。 IR2024年12月期 第3四半期決算発表 2024年11月14日に第3四半期の決算発表を行いました。 あわせて今期の通期業績予想の修正に関するお知らせをしています。 これに関する課題や対策、今後の見込みなどを、決算説明動画で代表取締役の江戸から説明をしています。 2024年12月期 通期業績予想の修正に関するお知らせ 【2024年12月期 第3四半

資金調達の目的と既存株主さまへの影響について

アディッシュ株式会社(7093)IR担当です。 2024年11月29日に資金調達契約の締結について開示しました。 今回の資金調達は、株式の発行数を増やすことで取引の活性による時価総額の向上を目的とし、調達した資金は人的資本拡充のための採用や教育、サービスの効率化に向けた開発資金に投資します。 これにより事業拡大による成長基盤の確立、中長期的な企業価値の向上、既存株主の皆さまの利益の向上につながるものと考えています。 ポイントをQ&Aの形式で解説していきます。 ※詳細につ

アディッシュ 会社説明動画 ~「スタートアップ」におけるカスタマーサクセス支援のトップパートナーへ ~

アディッシュ株式会社(7093)IR担当です。 投資家のみなさまにアディッシュの理解を深めていただきたく、会社説明動画(IRTV)を作成、公開しました。 ミッションからサービス、得意領域、人材教育、市場背景や目指すことまでを簡潔に紹介しています。 ぜひご覧ください。 ※本書き起こし記事は、一部加筆修正を行っています アディッシュ株式会社 代表取締役の江戸 浩樹です。 これからアディッシュ株式会社の会社についてご説明いたします。 会社情報まず基本情報です。 あらためて、

#adishのコトヒト

adishを支える経営陣・社員・パートナーが普段どのような視点で顧客と向き合っているのか。社会課題を解決しようとしているのか。生の声をお届けします。

くわしく見る

【アディッシュIR通信】2024年の取り組みとIR通信(note)との向き合い方

アディッシュ株式会社(東証グロースコード:7093)のIR担当です。 今回は2024年の振り返りと、このIR通信(note)との向き合い方についてお話しします。 2024年の取り組み適時開示の他には、グループ会社含め組織や事業の取り組みなどのプレスリリース/ニュースリリースを、35本発信しました。 ◆プレスリリース一覧|アディッシュ株式会社 アディッシュは、社会課題に連動したサービスを提供していることもあり、リリースの発表が株価に影響されることも少なくありません。 各

【アディッシュ】カスタマーサクセスインタビュー(第一弾)

アディッシュで働く人を紹介していくシリーズ、第一弾は、カスタマーサクセスとして活躍するダルさんです。 Q1.自己紹介お願いします! ダル トリシャと申します。 2024年7月にアディッシュに入社し、カスタマーサクセスとして働いています。趣味はサウナとドライブです。休日はリフレッシュを大切にしていて、好きなことに没頭する時間を楽しんでいます! Q2.これまでのお仕事を教えてください! 新卒で、不動産リノベーション事業をフランチャイズ展開しているベンチャー企業に入社し、2

アディッシュ理念の社内浸透度合いを定点観測中!目標を達成したビジョンラボラトリーの活動内容について~ミッション・ビジョンの活動でアワード受賞!~

ミッション・ビジョンの社内理解・浸透活動を行っている「ビジョンラボラトリー」(以下 ビジョラボ)です! 何をやるにしても目標を定めて、これの進捗状況を把握することは大事ですよね。 ビジョラボでは、各施策の効果はあるのか?社内に浸透しているのか?などを測るために、毎年メンバーに協力してもらい定点観測を行っています。昨年2023年は10月に実施しました。 2022年の結果についての記事はこちら 2024年も秋頃実施の予定ですが、その前に、2023年の結果から今年上半期までの

全社活動であるビジョン浸透活動を通して、新しいスキルを身に付けたはなし

こんにちは。 ミッション・ビジョンの社内理解・浸透活動を行っている委員会「ビジョンラボラトリー」(以下 ビジョラボ)の大城です。 今回はビジョラボの取り組みの紹介をはじめ、 「なぜ私が委員会の運営に携わろうと思ったのか」 「携わったことにより得たものとは」 についても実体験を踏まえお伝えしてきます。 最初に、私たちが取り組んでいることから知ってもらえたらと思います。 ビジョンワークとは運営やコラボレーター(※)含めたビジョンラボラトリーメンバーが行うワークは、月に一度全

#クライアントストーリー

くわしく見る

一次対応やヘルプページ作成はもちろん、他社事例紹介も先回りしてくれて助かった。アディッシュのカスタマーサクセス支援事例【ゲシピ株式会社】

ゲシピ株式会社(以下「ゲシピ」)様は、eスポーツゲームを利用したオンライン英会話プログラム「eスポーツ英会話®︎」を提供する教育系スタートアップです。「英語は苦手だけどゲームは得意な子供に興味をもってほしい」と考えた保護者が、eスポーツ英会話®︎に子供を入会させています。入会時には25%しかいなかった「英語が好き」という子供は、入会後に75%まで増えるそうです。 eスポーツ英会話®︎のカスタマーサクセスに相当する「スクールサクセス部」には「生徒サクセス」と「コーチサクセス」

多彩な機能がある故のカスタマーサクセスの苦悩をアディッシュが解決。学習管理システム「WisdomBase」のカスタマーサクセス導入事例【株式会社シェアウィズ】

株式会社シェアウィズ(以下「シェアウィズ」)様が提供する「WisdomBase」は、動画の不正受講を防止する機能や動画を販売できる機能などを特徴とする学習管理システムです。2020年のリリースから着々と利用企業数を伸ばしています。 しかしそれと比例するように、カスタマーサクセスの業務は増加。カスタマーサクセス人材の採用が簡単ではない中、シェアウィズ様はアディッシュにカスタマーサクセスのサポートを依頼してくださいました。 数ある業者の中からアディッシュを選んでいただいた経緯

医療機関サクセスの再現性のために「型」をアディッシュと作成。腸内フローラ検査「マイキンソー プロ」のCS事例【株式会社サイキンソー】

個人向け腸内フローラ検査「マイキンソー(Mykinso)(以下「マイキンソー」)」を運営する株式会社サイキンソー様(以下「サイキンソー」)は、その関連サービスとして、医療機関で受けられる「マイキンソー プロ」を運営しています。全国1,500件以上の施設で検査ができ、今日まで成長を続けてきました。 そんなマイキンソー プロのカスタマーサクセス部門であるパートナーサクセスの方々は、ある課題を抱えていたそうです。それはスタートアップであるが故の忙しさと人員不足により、せっかく貯ま

「投資家サクセス部」立ち上げをアディッシュと実行。他社事例やKPI設計より役立った「心の支え」という役割【株式会社FUNDINNO】

株式会社FUNDINNO様は、ベンチャー企業に投資で応援できる、株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO」や「FUNDINNO PLUS+」、非上場株式のセカンダリーマーケットサービス「FUNDINNO MARKET」、スタートアップのためのクラウド経営管理ソフト「FUNDOOR」を運営するスタートアップです。 同社は当時、組織変更に伴い投資家の観点からカスタマーサクセス(以下「CS」)を追求する「投資家サクセス部」を新設。これまでも、マーケティング活動の一部とし

#ソーシャルグット

くわしく見る

【アディッシュ IR通信】2024年9月_活動報告

アディッシュ株式会社(7093)IR担当です。 今月は、2024年9月に発表した企業や学校のリスク対策に関連したサービスについて、解説していきます。 「模倣品・海賊版商品 パトロールサービス」の提供開始 ■リリース背景 コンテンツ市場が拡大していることやインバウンド観光客によるキャラクターグッズ購入額の増加、2023年には著作権法改正が行われました。 身近な状況だと、非公式のグッズや商標を無断使用した商品がフリマサイトで売買されることが増加しています。 これらの背景からサ

【アディッシュ IR通信】2024年8月_活動報告

アディッシュ株式会社(7093)IR担当です。 今月は2024年8月に発表したニュースから、ソーシャルグッドサービスの活動について紹介します。 ソーシャルグッドサービスについてアディッシュのサービスは、グロース(成長)支援サービスとアダプション(適応)課題解決サービスにわかれていますが、ソーシャルグッドサービスは後者にあたります。 ソーシャルグッドサービスとは、社会(Social)に対してよい(Good)インパクトを与える活動やサービス・製品などの総称です。アディッシュの

中村中学校・高等学校がアディッシュに企業訪問!意思決定層にいる女性3名のキャリアストーリーを通してキャリアデザインの授業を開催

アディッシュサステナビリティ推進担当です。 アディッシュは、マテリアリティ(重要課題)の中でも、特にダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(DE&I)に注力しています。 一人一人が多様性を互いに受け入れ、ミッション「つながりを常によろこびに」のもと、よろこびをうむために何をすればよいか、考え抜く人たちでありたいと考え、取り組んでいます。 今回、アディッシュを訪問した中村中学校・高等学校(東京都江東区)は、「30歳からの自分」をテーマに女性としての進路を探究する実践に

デジタルウェルビーイングの重要性とこれから

「デジタルウェルビーイング」という概念についてご存知でしょうか。広くスマートフォン(スマホ)が普及しIoT(Internet of Things)製品が人々の生活に入り込んでいる現代において、デジタルウェルビーイングはデジタルデバイスと人との関係性について考える重要な概念です。今日はデジタルウェルビーイングの定義や注目される背景を整理するとともに、先進企業の取り組みを参考に今後について考えていきます。 デジタルウェルビーイングとはここ数年、IT業界を中心に「デジタルウェルビ