アディッシュ公式note

アディッシュ公式noteへようこそ! 「つながりを常によろこびに」を実現するための多彩なサービスを展開しています。 情報社会で多様化するコミュニケーション。そのあらゆる課題解決を提供しています。 サービス詳細:https://www.adish.co.jp/service/

アディッシュ公式note

アディッシュ公式noteへようこそ! 「つながりを常によろこびに」を実現するための多彩なサービスを展開しています。 情報社会で多様化するコミュニケーション。そのあらゆる課題解決を提供しています。 サービス詳細:https://www.adish.co.jp/service/

リンク

マガジン

  • IR note マガジン

    • 1,790本

    上場企業のIR記事を配信するnote公式マガジンです。noteを活用し積極的にIR情報を発信する、本マガジン参加企業のIR記事をまとめています。

  • #adishのコトヒト

    adishを支える経営陣・社員・パートナーが普段どのような視点で顧客と向き合っているのか。社会課題を解決しようとしているのか。生の声をお届けします。

求人

  • 求人の画像

    (25年3月入社)未経験者歓迎!カスタマーサクセス支援の日英バイリンガルチーム

    契約社員(実績次第で正社員登用可能)
  • 求人の画像

    アディッシュのBPaaSビジネスのSV

    正社員
  • 求人の画像

    オープンポジション / コーポレート

    正社員

記事一覧

「当たり前が当たり前ではない」ことに気づく。カスタマーサポート常駐とは?②

スタートアップのレイター、EXITへの本質的な寄与のための自戒

「当たり前が当たり前ではない」ことに気づく。カスタマーサポート常駐とは?

「当たり前が当たり前ではない」ことに気づく。カスタマーサポート常駐とは?②

こんにちは! アディッシュ株式会社 村山です。 カスタマーサポート常駐体験談をお話した、ウィンセッション会の記事で語りつくせなかった質問を一問一答形式でお送りいたします(^^)/ (前回のウィンセッション会の記事はこちら) ================= Q:常駐に対して恐怖心は無かったのか? Q:常駐をして身についたスキルはありますか? Q:常駐終了後のかかわり方は? Q:今、感じている課題はありますか? Q:カスタマーサポートの仕事をどのように思ってい

スタートアップのレイター、EXITへの本質的な寄与のための自戒

こんにちは。アディッシュ株式会社の加藤大輔です。 多分、第4弾となる連載ですがスタートアップのレイターステージ、EXIT周辺の寄与を本気で考えていて、まだまだ課題が山積みなので、記事として書きながら分解してみようと思っています。 スタートアップ企業では、わかりやすくステージというものが存在しているのは、みなさんなんとなく認識していると思います。 スタートアップのステージおさらい シードステージ アーリーステージ ミドルステージ レイターステージ Crewwさん

「当たり前が当たり前ではない」ことに気づく。カスタマーサポート常駐とは?

こんにちは! アディッシュ株式会社 村山です。 カスタマーサポートという仕事に対して、どんなイメージを持っていますか? 企業と顧客をつなぐ窓口としてとても重要なポジションでありながら、様々なお問い合わせや時にはクレーム対応を行う裏方というイメージがある方も多いのではないでしょうか。 近年、SaaSやサブスクリプション型のサービスが増えたため、顧客の成功の最大化を支援するカスタマーサクセスが注目されています。 カスタマーサポートは、そのカスタマーサクセスの重要な一部です。